旅行

【2023.3月】ハワイ3泊5日旅行記①:出国からホテルチェックインまで

先日、新婚旅行でハワイのオアフ島に行きました。 暖かくて海がきれいで食べ物もおいしく、個人的に最高の思い出を作ることができたので、これからハワイに行く方は参考になれば嬉しいです。
トレーナー

アスレティックトレーナー(JSPO-AT)実技試験の当日の流れについて

日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT)は、理論試験を突破してから2回までしか実技試験を受けることができません。2回実技試験に落ちてしまった場合、再度180時間の実習を行う必要があります。当日の様子を少しでも多く知っておくことで、当日の緊張感を持って練習に望めると思います。実際に出題された実技試験の問題も掲載します。
アキレス腱断裂

アキレス腱断裂術後のリハビリテーション②~テニス選手~訓練後期から復帰期

前回に引き続き、テニス選手を例に、アキレス腱断裂術後のリハビリテーションについて紹介します。 競技復帰期に近いリハビリテーションも紹介しているので、ぜひ見ていただければと思います。
アキレス腱断裂

アキレス腱断裂術後のリハビリテーション①~テニス選手~保護期から訓練前期まで

アキレス腱断裂術後のリハビリテーションの流れを、テニス選手を例として紹介します。競技復帰までのトレーニングも掲載しているので、治療家の方や実際にアキレス腱断裂を経験したことがある方にも参考にしてもらえると嬉しいです。
大学院

【実体験】理学療法士である私が仕事を辞めて大学院に進学した5つの理由

miroです。 私は4年制の大学を卒業後、5年間整形外科の病院に勤めていましたが、仕事を辞めて大学院に進学しました。 その理由を紹介します。 大学院進学を考えている方にとって参考になったら嬉しいです。 やりたいこと...
トレーナー

理学療法士(PT)が日本スポーツ協会アスレティックトレーナー(JSPO-AT)の資格を取るメリット7つ

PTとATのダブルライセンスによってどんなメリットがあるのか、資格取得を考えている方にとって参考になったら嬉しいです。
腰痛

【ガイドライン②】腰痛に対する理学療法介入

腰痛に対する理学療法は、どこまでエビデンスが得られているかご存知でしょうか。腰痛をお持ちの方、現在医療機関に通院されている方は参考にしていただけると嬉しいです。
腰痛

【ガイドライン①】腰痛の発生率とリスク因子

腰痛は今や10人に8人が発症するとされ、「現代病」とも言われています。腰痛について、2012年までに調査された研究によって国際的に治療のガイドラインが作成されました。その内容について解説します。
ダイエット

運動するとなぜ脂肪が燃焼するの?おすすめの有酸素運動5選も解説

ダイエット(体重減少)のために運動は有効な手段とされますが、実際に「減った」体重がどこにいくのかを理解している人は少ないと思います。「減った分の体重はどこにいくのか?」どうして体重を減少させるのは難しいの?体重が減少するメカニズムは?ダイエットのためにどんな運動をしたら良い?この記事を読むことで、これらの疑問が解決できます。
その他

免責事項

当ブログに掲載する情報に関しては正しいものを提供するよう務めておりますが、提供している情報、リンク先などにより、いかなる損失や損害などの被害が発生しても当ブログでは責任を追いかねますのでご了承ください。
タイトルとURLをコピーしました