トレーニング
上肢ex
柔軟性向上
- 広背筋タイトネス
- 広背筋リリース
- 正座でバランスボール転がし
- 胸椎伸展不足
- ハーフポールorダブルテニスボールで胸椎伸展反復or肩バンザイ
トレーニング
・スカプラT⇔Y
・cat dog
・スカプラY⇔W 棒使用
・cuff ex
四つ這いでcuff ex:L字 1kg、膝浮かして実施
腹臥位でチューブ外旋ex
壁に向かってボールpush+回し:肩甲骨protruction、zero positionで実施
立位で2nd内外旋ex:チューブ
立位でペットボトル振る
体幹ex
柔軟性向上
- 捻転差を出すトレーニング
- 側臥位で骨盤主働の反復
- ヒップヒンジ+回旋
- 体幹回旋ストレッチ:側臥位、膝立ち
- ウィンドミル
トレーニング
・腹斜筋ex
ランジ+WB回旋挙上
- 球速アップ
- 体幹回旋を出す
下肢ex
柔軟性向上
・股関節伸展+外転+内外旋
トレーニング
・ボックスから着地⇒接地時間短く、遠くにサイドホップ
・中殿筋ex
台からランジ:WB突き出し-戻す:踏み込みの弱さ
投球動作に近いアスリハ
・スプリットスクワット+ウッドチョップ WB
- ランジ+WB回旋挙上、高速で反復:Zero positionまで上げる
- 球速アップ
- 体幹回旋を出す
・前鋸筋パンチ
・ウォーターバック(ミニ)フォームづくり
・ウォーターバック(大)フォームづくり
注意事項
本記事は、健康や体の柔軟性向上に関心のある方向けに、一般的な情報提供を目的として作成されています。
内容は筆者の知見や経験に基づいていますが、医療行為や診断・治療を目的としたものではありません。
特に以下のような方は、ストレッチを実施する前に必ず医師や理学療法士など、専門家にご相談ください。
- 現在、痛みやしびれ、炎症、外傷などの症状がある方
- 医師から運動制限を指示されている方
- ご高齢の方や持病をお持ちの方
ストレッチや運動の実施は、ご自身の体調や状態に合わせて無理のない範囲で行ってください。
万が一、体調に異変を感じた場合は、すぐに中止し、専門の医療機関を受診してください。
コメント